|
| 「ポケトーク」の実力は? |
我が家はバイリンガル夫婦!
日本に来てほぼ2年になるけど、
相変わらず日本語が殆ど出来ない妻と、
当初は中国語を少しは勉強しようと思っていたけど、
他にやることがいっぱいあって
中国語の勉強の時間が取れず
殆ど身振り手振り、いざとなると漢字や
翻訳ソフト、強いては妻の従兄弟の奥さん
(やはり中国人で在住10年ほどで、ほぼ日本語は理解できる)
に通訳をして貰う今日この頃。
| 妻の職場にベトナム人が来たらしい! |
妻の仕事先でのこと(バイト先は中華料理店)
最近、やはり日本語が全く出来ない
ベトナム人が2人入ってきたようで、
仕事のやりとりができず、ストレスで体調不良を起こしかけていた。
(妻の血液型はA型で結構神経質)

これはまずいと思い立って最近話題のポケトークを調べてみた。
・初代ポケトーク
・2代目Wポケトーク
・ポケトークもどき
今回は屋外での使用はほとんどないので
「ポケトーク もどき」を買ってみた。
翻訳速度はストレスにならない程度でよい。
肝心の翻訳精度は???
本家ソースネクストの翻訳精度の
レビューを見ると
「日本語はかなり良いが
特に中国語は精度が悪そう」
この「もどき」も同様
(おそらく「CPU」は一緒かもしれないが、、、)
中国語は「四声」音の上げ下げだけで意味が変わるので
翻訳精度がかなり悪いです。
中国語は北京語が標準語で
他に大きく分けると広東語、台湾語とあるようです。
その上、日本で言う方言もあるので、、、?
文字は一緒でも発音が全く違うようで
妻は黒竜江省で広東語はやはり理解ができないようです。
日本語でも、鹿児島や東北、強いては北陸地方の
方言でも意味の通じないことがあるので
その場の雰囲気や、前後の会話の流れは
流石に人工知能もわからないかも!!!
| 最近の状況! |
でも、日本語の精度はかなりのものです。
ちなみに、私の日本語は自称ほぼ標準語です。
こちらの意思を伝えるには、かなり有効かと思います。
TVのフランス語を日本語に翻訳させても
ほぼ字幕と同じ内容で返ってきました。